
★台風の影響で延期したSP研修会を下記の通り開催します。★
2017年11月26日(日)開催
会場 東浦町立片葩小学校 なかよし音楽ひろば〔会場変更なし〕
★参加申込締切 2017年11月16日(木)
※詳細は、研修会案内をご覧ください。(このベージからダウンロードできます。)
愛知県知多郡東浦町で、教師を目指す学生の力を学校教育に生かす取組が始まってから5年目を迎えました。この間に、SP(スクールパートナー)として登録した学生の数は350名を超えています。 この取組の中で、学生と学校との関係は完全な“Win-Win”の関係になっています。夏休みに開催している「わくわく算数・数学教室」では、子どもたちが学ぶことの楽しさを思う存分味わう一方で、学生たちは、教育のおもしろさ、難しさを肌で感じ、教師と言う仕事のやり甲斐を確実に掴んでいます。 この取組をより充実したものにしていくために、そして、学生同士や学生と教師とで情報交換することで、互いがさらに力量を向上させていくために、本年度もSP研修会を開催することにしました。多くの方々の参加をお待ちしています。 (なお、東浦町では、小中学校で活動する学生ボランティアを『SP:スクールパートナー』と呼んでいます。) |
日 時 | 2017年11月26日(日) 13:30~16:00 (受付13:00~) |
会 場 | 東浦町立片葩(かたは)小学校 3階 なかよし音楽ひろば |
参加対象 | ①現在東浦町でSPとして活動している大学生 ②今後、東浦町のSPとしての活動を考えている大学生 ③SPの活動に関心のある大学生及び学校関係者 |
日 程 | (1) 講演「わくわく算数・数学教室で見た学生の学び」 講師:東浦町立東浦中学校主幹教諭 竹内稔博 (2) 体験発表とワークショップ ①SP体験学生による発表 ②学生と現場教師との情報交換会 ③ワークシッョプ「未来の“スクールパートナー像”」を創る!! (3) まとめ 「今、本当に必要な教師の力とは?」 講師:前東浦町立片葩小学校長 中村浩二 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 約50名 |
申込期限 | 2017年11月16日(木) |
申込方法 | ①参加申込票を東浦町教育委員会または片葩小学校へ提出する。 ②FAX・電話・電子メールで申し込む。 ③ホームページの申込フォームを使って申し込む。 ※延期前に申込をした方も、改めて申込をしてください。 |
申込先 | FAX:0562-83-7590(片葩小学校) 電 話:0562-83-3111(東浦町教育委員会学校教育課) Email :nakamura@kataha-sp-office.net |
その他 | ①東浦町を含む地域に「暴風警報」が出ている場合は開催を中止します。 ②不明な点については、下記へお問合せください。 東浦町教育委員会(担当:大澤克仁) 電話0562-83-3111 東浦町立片葩小学校(担当:中村浩二)Email nakamura@kataha-sp-office.net |
★片葩小学校までのアクセスは、研修会案内に掲載してあります。